憂いなければ備えなし®

株式会社国際危機管理産業は、内外情勢のニーズを積極的に受け止め、
お客様の”安全・安心”のために最大限のお手伝いをさせていただきます。

Greetings

ご挨拶

防犯・防災を含めた危機管理のための各種製品やサービス、システムを取り揃え、皆様の信頼に応えてまいります。

株式会社国際危機管理産業は、警察OBによる危機管理経営コンサルティングのパイオニアである株式会社国際危機管理機構の子会社として設立されました。私たちは、一般社団法人日本危機管理協会と株式会社国際危機管理機構が推進する危機管理普及啓発事業において、危機管理に役立つ最高品質の商品やサービスを提供する役割を担っています。

「備えあれば憂いなし」ということわざがありますが、実際には具体的な“憂い”を持たなければ、“備え”を準備することはできません。“憂い”があるからこそ、“備え”ができるのであって、「憂いなければ備えなし®」なのです。
私たちは、考えられる潜在的危機(=“憂い”)を的確に見極め、それらの脅威に対する最適な“備え”を厳選して、皆様にお届けします。

近年、社会情勢を見渡すと、地震や台風、洪水といった自然災害に加え、企業・団体に対するサイバー攻撃などの人為的な脅威が増加しています。また、社会の変化に伴い、不特定多数を巻き込む凶悪な事件や巧妙な手口を用いた悪質な詐欺行為など、予測が難しい脅威も増えつつあります。このような時代だからこそ、私たちは「憂いなければ備えなし®」という言葉を胸に刻み、皆様の安全と安心を守るため、変化する社会とお客様のニーズに応じて、防犯・防災を含めた危機管理のための各種製品やサービス、システムを取り揃え、皆様の信頼に応えてまいる所存です。

国際危機管理産業は、社会の潜在的危機事象に対応し、安全で安心できる社会を目指して、社会に未来に貢献してまいります。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

株式会社 国際危機管理産業 代表取締役社長 金重 惠介
2025年2月
株式会社 国際危機管理産業
代表取締役社長 金重 惠介

Business Contents

事業内容

国際危機管理産業は、国際危機管理機構、日本危機管理協会と連携し、日本危機管理協会が推奨する危機管理・防災防犯に関わる危機管理のための各種製品やサービスの販売を行っております。

防災防犯用品の
製造、販売、輸出入

防災防犯に関する設備機器
システム設計、施工
販売、輸出入

インターネット上の
セキュリティに関する業務

Products

取扱商品

浸水被害 ゲリラ豪雨対策 防災用品

Flood Guard -F(フラッド・ガード F)

近年、短時間に急な大雨で大きな被害をもたらす「ゲリラ豪雨」に加え、線状降水帯により長時間にわたる大雨の被害が増加しています。
設置・撤収が容易なFlood Guard -Fは、止水高50センチから設計し、急な大雨にも洪水被害を抑え、水害拡大を防ぐことができ、また繰り返し対応が可能です。
さらに、業界トップクラスとなる50センチ、80センチ、100センチの止水高のラインナップを取り揃えて、従来の止水板では難しい、入り組んだ設置場所にも対応し、高水位の浸水にも万全の備えを提供します。
Flood Guard -Fは、一般社団法人日本危機管理協会「日本危機管理協会推奨品」です。

吟水キッチントップ

かつて「日本人は水と安全はタダと思っている」と言われた我が国でしたが、今ではそのどちらもが揺らいでいます。特に「人間の体の60%は水」と言われるように、ヒトが生命を維持するために欠かせない、清潔で安全な水の確保が危ぶまれる状況になってきています。
吟水キッチントップは、各種ある浄水フィルターの中でも最高の除去性能を持ち、海水を淡水化する装置にも使用されている逆浸透膜(RO膜)のフィルターを搭載した、コンパクトサイズの浄水システムです。逆浸透膜(RO膜)フィルターの直径約0.0001μmの細孔が、ダイオキシン、PFAS(PFOS、PFOA)や放射性ヨウ素などナノレベルの不純物を極限まで除去し、水の安全・安心を守ります。
また、災害・緊急時には、手動ポンプなどを併用することにより、命を守る水の確保に役立ちます。
吟水キッチントップは、一般社団法人浄水器協会「浄水器協会適合マーク取得製品」であり、一般社団法人日本危機管理協会「日本危機管理協会推奨品」です。

About us

会社概要

国際危機管理産業は、東京都千代田区霞が関にある危機管理・防災防犯に関わる用品販売ならびにシステム施工会社です。

会社名 株式会社国際危機管理産業
会長 黒澤 正和 / 元警察庁暴力団対策部長、生活安全局長
代表取締役社長 金重 惠介 / 株式会社国際危機管理機構取締役副社長
取締役副社長 八十嶋 宝 / 元警視庁組織犯罪対策第一課長、元麻布警察署長
所在地 〒100-6006
東京都千代田区霞が関3-2-5
霞が関ビルディング6F
TEL.03-6807-3732(みなさんに)
https://ieme.co.jp/

Our executives.

役員紹介

会長
黒澤 正和(くろさわ まさかず)
1969年
東京大学法学部卒業(法学士)
1969年
警察庁 入庁
暴力団対策部長、生活安全局長等を歴任
2002年
トヨタ自動車株式会社 顧問
企業の役員を歴任
2011年
公益財団法人犯罪被害救援基金 専務理事
2012年
公益社団法人全国被害者支援ネットワーク 顧問(現任)
2014年
NPO法人 日本防災士機構 理事(現任)
2016年
瑞宝中綬章受章
2017年
株式会社国際危機管理機構 会長(現任)
2025年
株式会社国際危機管理産業 会長(現任)
代表取締役社長
金重 惠介(かねしげ けいすけ)
1997年
東京大学教育学部卒業
2002年
米国ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院修了(MBA)
1997年
株式会社ミキハウス入社
経営企画課長、法務課長、経営企画本部副本部長等を歴任
2009年
学校法人河合塾入社
中高一貫校(ドルトン東京学園)設立プロジェクト担当およびUCLA Extension Tokyo Center長を歴任
2012年
株式会社ミキハウストレード 取締役社長室長
2020年
株式会社SKY Educational Partners(インターナショナルスクール設立運営支援のリーディングカンパニー) 創業 代表取締役(現任)
2022年
株式会社国際危機管理機構 取締役副社長(現任)
2025年
株式会社国際危機管理産業 代表取締役社長(現任)
取締役副社長
八十嶋 宝(やそじま たから)
1977年
警視庁警察官拝命
警察庁(人事課監察官室)出向
警視庁警務部監察官
新宿警察署副署長
竹の塚警察署長
組織犯罪対策第五課長
(現薬物銃器対策課)
組織犯罪対策第一課長
(現国際捜査課)
麻布警察署長等を歴任
2018年
一部上場企業の顧問
2023年
株式会社国際危機管理機構 専務執行役員(現任)
2025年
株式会社国際危機管理産業 取締役副社長(現任)

Inquiry

お問合せ

お問い合わせ・お見積もりをご希望のお客様は、下記フォームにご入力の上、「送信する」ボタンよりお進みください。

    お問合せ内容(必須)

    会社名

    お名前(必須)

    フリガナ(必須)

    住所

    メールアドレス(必須)

    お問合せ内容(必須)

    個人情報について